•orthomolecular は ortho : 整える molecule : 分子 を合わせた造語です
•本邦では「栄養療法」「分子栄養学」「分子整合栄養医学」とも称されます
•適切な食事やサプリメント・点滴、糖質コントロール、を用いて、私達の身体を構成する約60兆個の細胞の働きを向上させて、様々な病気の治癒を目指すものです
•本邦では、一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所がその中心となっています
オーソモレキュラー療法3つの輪
< 食事 >
•個々の状態に応じた食事方法。特に「血糖値の安定化」と「タンパク質の最適な量の摂取」を基本とします
•野菜が多めなどの一般的なバランスの良い食事が、必ずしもその人にとって最適な食事とは限りません
< サプリメント >
•代謝のトラブルを改善させる働きを持つ栄養素を利用するため、高用量のサプリメントでの「栄養素の補充」が必要です
< 生活習慣 >
•ストレスマネージメントと適度な運動
•運動や睡眠、日常生活に潜む様々なストレスは栄養の代謝に大きく影響します
•ストレスは栄養素の消費量を増し、栄養欠乏を引き起こす原因です
•オーソモレキュラー栄養療法では、日常の生活習慣などで消費する栄養素についても注目しています
よくあるご質問
•食事はバランスも考えて3食きちんと取っています。それでもサプリメントは必要ですか?
→ ビタミン、ミネラル、タンパク質のオーソモレキュラー的な必要量は、厚労省が出している“栄養所要量”とは大きく異なります。そして、食事でその量を摂ることは実質不可能です。
•なぜ糖質コントロールが必要なのですか?
→ 糖質は、過剰摂取するとタンパク質と結合し、AGEs(Advanced Glycation Endproducts最終糖化産物)になります。AGEsが体内で増加すると、老化を早めてしまうと言われている“活性酸素”を生じさせ、多くの疾患を惹起することが知られています。
•プロテインはスポーツマンや筋トレする時に補給するものではないのですか?
→ タンパク質は体の重要な構成要素です。どなたも、体重1kgあたり1.5~2gのタンパク質摂取が必要です。